top of page

【メディア掲載で話題】「スマートパレット」世界規格化へ始動! アジアの最新データから物流の未来まで・・・11/18記者会見の発表資料を一挙公開

2025年11月18日(火)、当協会(会場:銀座ブロッサム)にて定例記者会見を開催いたしました。 すでにいくつかのメディア様で記事として取り上げていただいておりますので、「ニュースを見て気になってアクセスした」という方もいらっしゃるかもしれません。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます!

会見後の各所からの反響を受け、当日メディア向けに配布した「最新の活動報告」や「調査データ」などの資料(全4種)を、本サイトでも正式に公開することにいたしました。

「物流の2024年問題」や「DX化」が叫ばれる今、パレットの現状はどうなのか? ニュース記事だけでは伝えきれなかった詳細なデータを、ぜひ皆様の目でお確かめください。


☆ここに注目! 資料のハイライト

1. ついに「スマートパレット」がISO規格へ! 物流DXの最前線 →資料【4】

2. 日本は意外と少ない? アジア各国のパレット事情 →資料【1】

3. 「過去の失敗」と「未来の自動化」をつなぐ記念講演 →資料【3】


ダウンロードはこちらから


上記のトピックに加え、当協会の上半期の振り返りと、これから下半期に向けた「国内物流標準化」や「国際連携」への取り組み詳細も公開しています 。

物流ご担当者様はもちろん、業界研究中の学生さんやメディア関係者様も、ぜひ下記よりPDFをダウンロードしてご一読ください。


【1】APSF総会2025報告(アジア各国の統計データなど) [ダウンロードリンク1]

                           [ダウンロードリンク2]


【2】上半期の活動経過と下半期の主な計画 [ダウンロードリンク]


【3】「パレットの日」記念講演会の実施内容について [ダウンロードリンク]


【4】ISOでのスマートパレット規格化とAPSFマーク実用化 [ダウンロードリンク]


日本パレット協会は、これからも物流の根幹を支える「パレット」を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります 。 引き続きご注目ください!


pagetop.png
bottom of page