一般社団法人 日本パレット協会

  • 協会について
    • 会長ご挨拶
    • 協会について
    • 組織・役員・定款
    • 事業(計画・報告)&収支(予算・決算)
  • パレットとは
    • パレットとは(その1)
    • パレットとは(その2)
    • ユニットロードシステム
    • データ集
  • パレットの利活用
    • 利活用を検討
    • 保管、荷役、輸配送
    • 情報管理
  • パレットの日
  • パレッドキッズ
  • アジアパレット
    システム連盟
  • 会員一覧
    • 会員一覧
    • 入会案内
    • 入会フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

会員ログイン

  • アクセス
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
  • 個人情報保護について
  • リンク集

パレットとは(その1)

ホーム > パレットとは(その1)
ホーム > パレットとは > パレットとは(その1)

定義

一つの単位にまとめた貨物を置くための面があり、人手またはフォークリフト等の専用車両により荷役、輸送、及び保管の全てが可能な構造をもつもの。上部構造物をもつものを含みます。

定義

種類(様々な形状のパレット)

種類は、荷台タイプの平(ひら)パレット、ボックスパレット、ポスト(ラック)パレット、シートパレット等があります。

平パレット

平パレット

上部構造物のないフォークなどの差込口をもつパレットです。

ボックスパレット

ボックスパレット

上部構造物として少なくとも3面の垂直側板(網目、格子状などを含む)をもつパレット。その構造には固定式、取外し式、折りたたみ式、側面開閉式があり、ふた付きのタイプもあります。

ロールボックスパレット

ロールボックスパレット

車輪付きのボックスパレットです。

ポストパレット

ポストパレット

支柱をもつパレット。支柱には、固定式、取外し式、折たたみ式があり、横さん(桟)をもつタイプもあります。

シートパレット

シートパレット

プッシュプル装置付きフォークリフトトラックによって荷役されるシート状のパレットです。

サイロパレット

サイロパレット

主として紛粒体のものに使用され、密閉状の側面とふたをもち、下部に開閉装置があるボックスパレットです。

タンクパレット

タンクパレット

主として液体状のものに使用され、密閉状の側面とふたを持ち、上部又は下部に出し入れ口があるボックスパレットです。

パレット利活用の目的~T11の平パレットで約1tの貨物を積載できる利点~

箱や袋のような包装単位の物品等を各パレットに積載することで、荷役、保管、輸送の時間や効率の最適化を図ること。その結果、作業時間の短縮や作業負荷の軽減(生産性向上や働き方の改善)が可能となります。

パレット利活用の目的

会員一覧

入会のご案内

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ 03-6458-5580 受付時間 / 平日9:00?17:00
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 会員専用ログイン
  • 最新情報
  • 協会について
    • 会長ご挨拶
    • 協会について
    • 組織・役員・定款
    • 事業計画&報告
    • アジアパレットシステム連盟
  • パレットとは
    • パレットとは(その1)
    • パレットとは(その2)
    • パレットの日
    • パレッドキッズ
    • ユニットロードシステム
    • データ集
  • パレットの利活用
    • 利活用を検討
    • 保管、荷役、輸送
    • 情報管理
  • 会員一覧
    • 入会案内
    • 入会フォーム
  • JIS・ISO
  • 環境活動
  • 認証事業
    • JPAマーク
    • 認定会員
  • 教育研修事業
  • 物販事業
    • JPAの発刊物
    • JISハンドブック
  • アクセスマップ
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
  • 個人情報保護について
  • リンク集

Copyright © 2017 JAPAN PALLET ASSOCIATION ALL RIGHT RESERVED.

page top