一般社団法人 日本パレット協会

  • 協会について
    • 会長ご挨拶
    • 協会について
    • 組織・役員・定款
    • 事業(計画・報告)&収支(予算・決算)
  • パレットとは
    • パレットとは(その1)
    • パレットとは(その2)
    • ユニットロードシステム
    • データ集
  • パレットの利活用
    • 利活用を検討
    • 保管、荷役、輸配送
    • 情報管理
  • パレットの日
  • パレッドキッズ
  • アジアパレット
    システム連盟
  • 会員一覧
    • 会員一覧
    • 入会案内
    • 入会フォーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

会員ログイン

  • アクセス
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
  • 個人情報保護について
  • リンク集

会長ご挨拶

ホーム > 会長ご挨拶
ホーム > 協会について > 会長ご挨拶

ご挨拶

ご挨拶

一般社団法人日本パレット協会
会長 加納 尚美

物流の要であるパレットの誕生とともに産声をあげたJPAの長い歴史、また、パレット、ひいては物流の地位向上を命題にかかげるJPAの重責をしっかりと受け止めながら会長の職を務めております。

さて、新型コロナウイルス感染症によって、人々の生活様式も働き方も劇的に変化し、その生活の変化が物流にも多大なる影響を及ぼしました。
国土交通省の掲げる物流大綱にもパレットの利活用が謳われている通り、コロナ禍以前から人手不足が著しい物流業界においては、省人化・効率化を図るためにパレットが注目されてきていました。そして、そのコロナ禍がパレットの利活用を否応にも加速させる結果となっています。

物流は止めてはいけないもの、できうる限り対面での作業を減らして安全な物流を確保する、そのためにパレットは今後も大いに活躍することでしょう。
この劇的とも言える変化は、日本のみならず世界的な傾向でもあり、世界の流れに日本が乗り遅れてはならない。むしろ、日本が世界の物流をリードする気概で、パレット業界を盛り立てていきたいと大きな夢を持っています。

物流はつながりです。皆さまのご支援を賜りながら、社会におけるよりよいパレットの利活用の推進、当パレット業界発展を目指して邁進してまいります。
皆さまにおかれましては、引き続き、ご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

JPA

入会のご案内

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ 03-6458-5580 受付時間 / 平日9:00?17:00
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 会員専用ログイン
  • 最新情報
  • 協会について
    • 会長ご挨拶
    • 協会について
    • 組織・役員・定款
    • 事業計画&報告
    • アジアパレットシステム連盟
  • パレットとは
    • パレットとは(その1)
    • パレットとは(その2)
    • パレットの日
    • パレッドキッズ
    • ユニットロードシステム
    • データ集
  • パレットの利活用
    • 利活用を検討
    • 保管、荷役、輸送
    • 情報管理
  • 会員一覧
    • 入会案内
    • 入会フォーム
  • JIS・ISO
  • 環境活動
  • 認証事業
    • JPAマーク
    • 認定会員
  • 教育研修事業
  • 物販事業
    • JPAの発刊物
    • JISハンドブック
  • アクセスマップ
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
  • 個人情報保護について
  • リンク集

Copyright © 2017 JAPAN PALLET ASSOCIATION ALL RIGHT RESERVED.

page top