A.パレットに関する日本工業規格(JIS)は、主に次のようなものがあります。
各規格の閲覧は日本規格協会または日本工業標準調査会にお問い合わせください。
A.平パレットの大きさ(長さ×幅)の規格に関して、木製、金属製、プラスチック製及び紙製平パレットの規格で共通している寸法(長辺×短辺)は、以下の7種類です。プラスチック製平パレットには、このほかに1440×1130mmがあります。
A.パレットの強度基準については、材質別にそれぞれのJISで規定されています。
その他の材質の基準については、材質別のJISをご確認ください。
パレットの種類/項目 | 脚部圧縮 強度 |
曲げ強度 | 下面デッキボード強度 | 落下強度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ひずみ量 | たわみ率 | 残留 たわみ率 |
たわみ率 | 対角線の長さの変化率 | ||
プールパレット 一貫輸送用 平パレット (JIS Z 0601) |
2mm以下 | 1.25%以下 | 0.5%以下 | 1.0%以下 | 3%以下 | |
木製平パレット (JIS Z 0604) |
4mm以下 | 2.5%以下 | 0.5%以下 | 2.5%以下 | 3%以下 | |
金属製平パレット (JIS Z 0605) |
2mm以下 | 1%以下 | 0.3%以下 | 1%以下 | 2%以下 | |
プラスチック製平パレット (JIS Z 0606) |
A種 | 4mm以下 | 1.5%以下 | 0.5%以下 | 2.5%以下 | 1%以下 |
B種 | 4mm以下 | 5%以下 | 0.5%以下 | 8%以下 | 1%以下 |
A.木製パレットの場合、有害動植物の侵入及び蔓延を防ぐために、植物検疫措置に関する国際基準(ISPMs)公布No.15(国際貿易における木材梱包材の規制のための指針)に基づいた検疫措置が導入されています。詳しくは 農林水産省 植物防疫所のホームページをご覧ください。
A.木製パレットを輸出する場合の措置については、輸出先国の要求事項に従う必要があります。各国の要求事項については、農林水産省 植物防疫所のホームページをご覧ください。
A.「データ集の生産統計」をご参照ください。
A.当協会からは販売やお貸出しできませんので、会員企業様をご紹介いたします。
info@jpa-pallet.or.jp宛にお問合せください。また、「会員企業」もご参照ください。
A.詳しくは「ユニットロードシステム」をご参照ください。